古希を迎えた今年、母校の同窓会の模様や思い出に残る学生スポーツの模様をまとめてご紹介します。
令和6年10月19日(土)第101回箱根大学駅伝予選会において、母校立教大学がトップタイム
で本戦出場を果たしました。母校創立150年に向けて55年ぶりに伝統の江戸紫の襷が箱根路に復
帰してから早3年、気温30℃という暑さの中、予選トップで本戦出場を果たしました。本戦ではシ
ード権獲得を目指し力走を期待しております。がんばれ立教!
尚、箱根駅伝の常連校、東京農大、明治大学、国士館大学、東海大学はいずれも予選敗退という残念
な結果となりました。
1960年4月 私立新生幼稚園入園
1961年4月 新宿区立四谷第三小学校入学
1967年4月 新宿区立四谷第一中学校入学
剣道部
1970年4月 都立文京高等学校入学
剣道部
1973年4月 立教大学社会学部観光学科入学
松原洋三ゼミ(余暇社会学)
オールホワイツ(テニス同好会) 所属
1977年3月 立教大学卒業
1976年6月~7月 カリフォルニア大学バークレー校
短期語学留学
1976年 ゼミの友人2人とカリフォルニア大学バークレー校に2か月の語学短期留学。サンフランシスコから鉄道でベイブリッジを渡ったところにある街。映画『卒業』の舞台となった街です。
立大の友人栗山くん、服部くんが訪ねてくれました。
英国国教会を始祖とする会派、米国聖公会(歴代米国大統領の1/4が信者)の宣教師チャニング・ウィリアムズ主教が、1874年(明治7年)に東京・築地に設立した聖書と英学を教育する私塾、立教学校[注釈 1][注釈 2]を前身の一つとする日本屈指の伝統校である。ローマから英国に派遣されたオーガスティンの初代カンタベリー大主教着座(西暦597年)からの流れを汲む[8][注釈 3]。大学設立起源は、米国聖公会信徒のマシュー・ペリーの黒船来航と初代米国総領事タウンゼント・ハリスの活動により日本への宣教勧告と学校開設の勧奨を得た米国聖公会が、1859年(安政6年)に伝道と学校開設、医療活動を成すプロテスタント初となる日本ミッションを長崎に開設し、ハリスの支援のもと江戸幕府の要請で私塾を設け英学教育を創始したことに始まり、高杉晋作、大隈重信(第8・17代内閣総理大臣)、副島種臣(第3代外務卿)、前島密(近代郵便制度創設者)、何礼之(大阪洋学校、現・京都大学創設者)など多くの志士を輩出した[注釈 4][注釈 5][11][12]。この塾は日本におけるミッションスクールの起りである[13]。幕末から明治にかけ、日本と米国の外交の芽吹に生誕し、日米両国の友好の証として歴史を繋いできた[14][注釈 6][注釈 7][注釈 8][注釈 9]。日本聖公会系のキリスト教主義学校(ミッションスクール)である。
1.紹介ビデオ ビデオを見る
2.歴史的建造物として ビデオを見る
3.立教大学 校歌 ビデオを見る
2017年の春の六大学野球でみごとに優勝!さらに全日本大学野球選手権でも優勝し、地元池袋での優勝祝賀パレードは5000人を超える観衆で埋め尽くされた!
平成29年 全日本大学選手権決勝 ビデオを見る
2020年5月17日 39県が緊急事態宣言が解除になった中、東京は延長が決まりました。変わらずに自粛生活が続きます。休日は家での生活です。テレビも連日、コロナウィルス関連のニュースでまったく見る気もおきません。朝食を済ませた後は自室に閉じこもり、You Tubeの鑑賞です。今日は昨年のラグビーワールドカップ、日本対スコットランド戦、昨年の関東大学ラグビー対抗戦グループの入れ替え戦(成蹊大対立教大)を鑑賞しました。どちらの試合も感動もので、スコットランド戦は皆さんもよくご存じですが、入れ替え戦は21対16で成蹊リードの後半終了間際、立教の劇的なトライで同点、最後のゴールが決まり21対23の逆転勝利での3季ぶり?に一部昇格を決めた試合でした。秋から冬のシーズンがどうなるか。楽しみです。
2024年正月、伝統の箱根駅伝が100回を迎える。その前年、第99回箱根駅伝の予選会に
出場した立教大学。みごと予選会6位の成績で本戦出場を決めた。なんと55年ぶりの快挙であった。
創立150年を2024年に控え、着々と準備をしてきた成果がその前年に実を結んだ。そして翌、
2024年大会の予選会においても本戦出場を決めた。
立大駅伝チームを箱根路に!上野監督率いる駅伝チーム、第99回の箱根駅伝予選会において見事本戦出場を果たした。
半世紀も前の映像です。当時は二十歳そこそこの立大生。当時のファッションなんかも良くわかりますね。 動画を見る
卒業後、それぞれの半世紀を経てこうして再会できたことに感謝ですね。
今でも立教ボーイ! ・・・・・。 動画を見る
先頭の写真写真をクリックし順にご覧ください
1978年、入社2年目にして本社異動の辞令。当時は管理部電算課でした。当時はまだ
パソコンも世に出ていなかった時代、中目黒の本社3階のホストコンピュータのソフト開発の
部署への異動でした。
先頭の写真をクリックしてスライドでご覧ください。
中学時代の同級生が集まり、共に古希を祝う会を開催しました。懐かしいメンバーが集まりました。
A組からF組まで、総勢40名もの旧友が集い、当時の思い出話しで盛り上がりました。
先頭の写真をクリックしてスライドでご覧ください。↓ ↓
Please give us your valuable comment